プロヴァンス滞在記
|
|
37.ドルメン
|
メネルブの村の入り口にある標識。
ドルメン1kmとでているが・・・。
|
以前メネルブのドルメンについて触れたが(11.カヴァイヨン方面へ)、今回初めて気付いたのだが、メネルブの村の入り口に標識が出ていた。
しかし、当の所在地には道路標識はなくなっている。やはり脇見事故でも起きたのだろうか?
ドルメンの上の木には小さな看板もかかっているが、これでは気付く人はまずいないだろう。
村の入り口で標識を見てきた人も、まず、分らずに通り過ぎてしまうに違いない。
|
メネルブのドルメンはとても小さなものであるが、ドラギニャン(Draguignan)の郊外にはもっと顕著なドルメンがある。
とあるガイドブックにはなぜか、プロヴァンスで唯一の!?と書かれるだけあって、ここのドルメンはかなり立派だ。
緩やかな丘の上に位置し、とても目立つ。
倒壊したのを直したのか、片方の足には(恐らく近年に)建材で修復した後が見られた。
|
メネルブのドルメンは、この後ろにある。
以前は標識があったが、今は上の木にとても小さな看板がぶら下がっているのみ。
|
メネルブはご覧のとおり、小型のドルメン。
古墳の石室を連想しますね。
|
ちなみに、ドルメンとはケルト語(ブルトン語)が語源で『石のテーブル』という意味らしい。
で、英語ではそのものずばりテーブルストーンと呼ばれている。
言葉はケルト語由来だが、作られたのはもちろんもっと以前で先史時代、一般的に、お墓として作られたと考えられている。
|
その後ドルメンは、ケルト時代にはドルイド(ケルトの神官)による祭祀の場として使われ、また、ドルメンを通って妖精が現れるというケルト伝承もできたようだ。
ドラギニャンのドルメンが、土地ではPierre de la Fee(ピエール・ド・ラ・フェ:妖精の石)と呼ばれているのもそのあたりに起因しているのかもしれない。
(2002/10/24作成)
|
ドラギニャンのドルメン。
後ろに少し写っている車と比較すると判るが、
かなり大きい。
|
前のページへ |
次のページへ
|
トップへ戻る
|
|